保存食を消化するのを得意とするB型

大陸を馬に乗って駆け巡った遊牧民族をルーツとするB型は、主に保存食(とくに乳製品)を摂取して力を得ていた。そのため、消化器系と免疫系はともに頑強。低血糖になりやすいため、空腹にならないようにする。

羊肉などの赤身が適しているので、 野菜たっぷりのジンギスカンが適している。サケ、タラなどの良質なタンパク質を含む油ののった遠洋魚が合う。

麺類よりも米、玄米を食べるとよい。

玄米 米麹 甘酒ダイエット効果と栄養価が高い!

1日1~2個の卵は代謝アップに有効。

乳製品はOK、ただし牛乳は飲みすぎないで

遊牧民が慣れ親しんでいる乳製品、ヨーグルト(低脂肪)+ハチミツが肥満対策におすすめ。調味料は体を温めるショウガ、赤唐辛子、カレー粉といったものがよい。

夜ヨーグルト美しく痩せられる美味しいレシピ

B型のわたくしは乳製品やラム肉のような遊牧民系の食事を食べると痩せやすいと言われています。確かに、チーズを食べると筋肉がつくような感じは以前から感じていました。

野菜ならだいたい何でも体質に合うのでたくさんの種類を摂ろう。喉が渇いたら果汁100%の野菜ジュースも効果的。

B型に良くない食べ物「油、トマト、ナッツ類、麺類」

美容にいいナッツですが、B型にはよくない

遊牧民族に縁のなかった油はほぼ合わない。流行の減量法であるアーモンド、女性に人気のアボカドも相性がよくない。豚、鶏、鴨、うずらの肉は赤身以外は合わない。

必ず避けたい食材はとうもろこし、そば、小麦、ピーナッツなど。

カボチャ、ゴマ、緑豆モヤシ(普通のモヤシはだいじょうぶ)、カイワレ。また抗酸化物質であるリコピンの作用が健康に良いとされているトマトも、その栄養素で得られるもの以上にB型の胃腸を荒らしてしまう。

B型に向いているエクササイズ

テニスやゴルフ、エアロビといった達成感のあるスポーツはストレス発散に大変良い。

また、ハイキングや自転車など、緑の多い場所に出かけてスポーツを楽しむのもいいです。

さらに、筋肉トレーニングや、音楽を楽しみながら行うダンベルやDVD系エクササイズも向いています。

関連するまとめ

あのミランダ・カーも実践!?時短ダイエット<パート4>

時短ダイエットでラクラク痩せる最近はラクにやせることができる「時短ダイエット」が話題。ミランダ・カーも実践し…

yu / 338 view

血液型ダイエットに有効な食材は!口コミと信憑性は?<パート1>

血液型ダイエットに関しては自然療法医のダダモ博士が提唱するダイエットのやり方です。血液型ダイエットの効果は口…

AIS / 393 view

生理周期に合わせて美しく痩せよう<パート1>

ダイエットがうまく行かない理由などの1つとして、女性などには生理があります。 お腹も痛く、身体も重く、なかな…

ponki / 401 view

関連するキーワード

AIS

愛犬とじゃれているときが一番幸せなJDです。うちのかぁわいいチワワのミーちゃん自慢したーい