O型「狩猟民族系」肉が効果的

肉を消化しやすい体質のO型、肉食の傾向があり、ドカ食い、早食いが問題。集中力があり、欲望に素直。自分の体に興味のある方が多く、健康オタクもちらほら。

肉食が効果的

狩猟民族がルーツですから、肉類からたんぱく質を摂ることが本来の体質に合う。中でも合う肉類は、O型の代謝効率を高める牛肉の赤み、羊肉など。レバーに含まれるビタミンBは代謝機能をアップさせ、ハツは体の機能を向上させる。

魚介類、カレーもオススメ

O型の人は甲状腺ホルモンがうまく分泌されないと代謝がすぐに落ちてしまう。そのためそれを促進するサバ、サケ、ブリやタラやニシンやイワシ、キンメダイなどの魚介類の食事もオススメ。カレー粉はO型の細胞を元気にする。

O型の好ましくない食べ物「キャベツ、ラーメン、パスタ、ケチャップ」

野菜しか食べない「キャベツダイエット」などはO型の人には向いていません。うどん、ラーメン、パスタなど、小麦粉を使ったものはNGもっとも悪影響なものは小麦麦芽だ。O型の遺伝子は穀物を消化することにそんなに慣れていないため、脂肪組織が燃焼できなくなってしまう。とうもろこし、いんげん豆などの穀類、キャベツ、芽キャベツ、カリフラワーといった野菜は体重増加につながるので避ける。

O型に向いているエクササイズ

激しい有酸素運動や筋トレ系が◎。ジョギング、マシンを使ったエクササイズ、ボディビル、キックボクシング、水泳などでたっぷり汗をかいてドーパミンの分泌を促し、メンタル面でも好結果が得られます。

関連するまとめ

あのミランダ・カーも実践!?時短ダイエット<パート1>

時短ダイエットでラクラク痩せる最近はラクにやせることができる「時短ダイエット」が話題。ミランダ・カーも実践し…

yu / 395 view

運動しても痩せずに太る理由!絶対に脂肪を落とす方法!<パート2>

運動や食事制限すればするほど食欲が増加し、最終的に太る要因になり体重が減らない。特に下半身が痩せないという悩…

cute / 480 view

洋ナシ型ダイエット成功と方法!下半身太りを解消<パート1>

下半身に脂肪がたまるのが洋ナシ型です。洋ナシ型ダイエットというのは、おしり・太ももなど下半身太 りをなくし痩…

rie / 1809 view

関連するキーワード

AIS

愛犬とじゃれているときが一番幸せなJDです。うちのかぁわいいチワワのミーちゃん自慢したーい