
痩せやすくて太りにくい体を作る<パート2>
痩せやすく太りにくい体を作るのには基礎代謝量がカギとなります!
フライングドッグ
やり方その1
床に両手・両膝をついて、軽く顔を上げ、視線は前方に
やり方その2
対角線になる手脚<右手と左脚>をゆっくり伸ばす。指の先からつま先まで一直線となるようなイメージで。伸ばしきったところで2~3秒間ストップ。
やり方3
いちど、やり方1の状態に戻り、逆の手脚も同様に動作します。左右交互にゆっくりと行ってみます。
フライングドッグのポイント
・じっくりと10回/1セットを1日2セット実施するのが目安
・呼吸は止めずに
効率よく行うには、正しいフォームでゆっくりと正確に動かすこと手足をブラブラさせるとフォームが乱れて正しい効果が得られません。
ショルダーブリッジ
◇基本
1.恥骨から一つずつ背骨をマットから取るようにして肩から膝まで体をまっすぐにして持ち上げた後、ヒップを軽く引き締め、太ももをいっぱいに伸ばし、そのままの姿勢を数秒間キープ。
ダウンする場合は上の背骨から一つずつマットに下げるようにする。
2.そのアップダウンを繰り返す。
これは背骨のトリートメントおよびヒップアップになります。息を吸いながら準備、吐きながらアップ。吸いながら準備、吐きながらダウン。背骨をしなやかに使うことで、背中のゆがみを取って、バックボーンを引き延ばします。
◇レッグリーチ
1.背骨より膝までを斜め一直線にして骨盤をこの高さで維持したまま、スクープを維持して体重を中心に感じながら、片足に少し重心をスイッチし、片足を斜めに伸ばしてみる。
2.逆の太ももと同じ高さで伸ばす。
この態勢を維持するだけでも良いですが、そして以下同様足を伸ばしたままあげると、モモ前、ハムストリングを鍛えることができ、ヒップアップも可能です。
クランチとリバースクランチで体幹を鍛える
筋肉が収縮されるのが大切なポイントとなります。反動を使用しないようにします。
関連するまとめ

ランニングやジョギングでどのくらい走れば、いくら消費カロリーは?<パート6>
あなたの体重で目標の体重にいくまで落とすには、いくら走る必要があるのでしょうか? ランニングによる効果や走り…
RuRu / 370 view

1分での骨盤ダイエットの効果とやり方とは!<パート4>
1分間での骨盤ダイエット効果で体重、ウエスト、脚痩せなど口コミになって評判です。芸能人では、小森純、東原亜希…
emi_kouno / 365 view

早朝ウォーキングダイエットで凄まじい効果を出す裏技!<パート1>
早朝ウォーキングがカラダに良いと言うのはよく聞きますが、一体どの位の時間、どの位の距離を歩ければいいのでしょ…
ponki / 423 view

おしゃべりが大好きな専業主婦です。最近はアクセサリー作りに夢中です♪