間違いばかりの炭水化物抜きダイエット

お米が苦手な人が多い。

炭水化物の摂る量が少なくなると、不足したエネルギーを体内の脂肪で補足されるため、容易に脂肪が消えるダイエットとして注目度が高い方法です。炭水化物(を多く含む食べ物)と呼ばれる種類は白米、パン、麺類、じゃが芋、さつま芋などがあげられますが、中でも特に日本人の主食としてのお米(白米)を食べない人が多いようです。

低炭水化物ダイエットの危険性

長期間に渡って、炭水化物を抜くことは、心筋梗塞や脳卒中になる危険性や、日々の生活に支障をきたしたり体臭や口臭などのリスク、はたまたリバウンドの危険性もあるようです。

長い間続けると、心筋梗塞や脳卒中になる危険性が上昇する。

炭水化物を減らした食事を長期間続けると、心筋梗塞や脳卒中、動脈硬化などの心臓や血液系の疾患になる危険性が上がるとの研究を、米国ハーバード大学などのグループがイギリスの医学誌「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル」に掲載しました。低炭水化物・高たんぱく質のグループだと、そうでないグループと比較して危険性が最大1.6倍。極端な低糖質・高たんぱく食によってリスクが6割増。(タンパク質が動物性か植物性かの差は関係ないそうです)

炭水化物が不足するとカラダの不調が!

炭水化物が足りなすぎると、多くの箇所でカラダの不調がでてくるようです。

脂肪だけでなく筋肉についても分解し始める。筋肉が減ると基礎代謝も減少し、かえって脂肪を蓄えやすいカラダになってしまいます。

危険性もあります。

間違いばかりの炭水化物抜きダイエットが蔓延することで、それらによる危険が生じかねません。

関連するまとめ

お酢のダイエット効果と効果的なとりかた<パート1>

昔はお酢といえば調味料の一種でしたが、ここ数年前、「飲むお酢」と称して黒酢やリンゴ酢などそのまま飲めるお酢が…

yuko11 / 356 view

コンビニ夜食はこれだ!太らないダイエットの食品<パート2>

コンビニ夜食の太らないおすすめのダイエット食品です。200カロリー以下のものを限定をしています。 食べないの…

yuko11 / 558 view

コンビニダイエットでの神食材サラダチキンレシピ<パート3>

コンビニのダイエット食品の中で、断トツ人気ダイエット食材、セブンイレブン「サラダチキン」。未知な人でもおすす…

maie♡ / 421 view

関連するキーワード

aiko❁

小学校の教師をしています。休日は、趣味のヴァイオリンを友達とアンサンブルするのが楽しみです。

S
S