年齢に屈しないと考えていても、毎年脂肪が気になり出し、少しでも燃焼させることができればと、ダイエットに取り組んでも、運動を行っても、体重が落ちにくいと感じている方も多いと思います。
また、なかなか長く続けられない。若い頃は気にせずたくさん食べても少し運動すれば痩せる事ができましたよね。若いころと同じように食べていると脂肪を蓄えやすい身体になりやすいはず。
年に負けない、食事の決りをまとめてみました。

脂肪を燃やしたいが、年をとればとるほど脂肪は減りにくい

・年齢を重ねるにつれ、代謝は下がっていきます。

さらに筋肉を活用しない生活を送っているとよりカロリー消費し難い体質になってしまいます。

若い時は誰も、食べ過ぎても、少し運動をするだけで体も元の状態に戻ったりしましたね。けれど、年を重ねるにつれ、戻りにくくなっていませんか?

年を重ねれば重ねるほど脂肪を燃焼させる体力は低下していきます。20代、30代のころと同じ生活をしていても自然と太っていくのです。

年々、基礎代謝量が減っていきますから、体の中の脂肪が燃やされることなく、どんどん蓄積されるのです。

・若いから問題ないという考えもあぶない

とりわけ運動をおこたっている人ほど脂肪が隠れている。

年齢、体重、身体活動や食生活も大事な役割が存在し代謝に関わっています。

20歳代女性の3~4 割もが、低体重または標準体重でありながら体脂肪率が高い「隠れ肥満」やその傾向が見られます。若いころの体重と変わっていないとしても筋肉が落ちて、体脂肪が増加している。

若いころは肥満ではなかったとしても中高年になると、それは肥満に含まれるという人も中にはいます。

筋肉量が減るということは、脂肪を燃やす力も低くなるということなので、少量の料理でも脂肪がたまりやすい体になります。

関連するまとめ

基礎代謝量をアップして太りにくい体づくりの方法<パート1>

食事制限のダイエットで体重は多少は落ちたものの、筋肉もいっしょに落ちちゃったのか、心なしか最近やせにくい。 …

ponki / 386 view

ダイエットは苦手?三日で挫折、そんな習慣も辞めたい!けれども、ダイエットを「続けてい…

ダイエットを継続的に行い習慣とする5つの方法を紹介します。 ダイエットだけに限らず、美しい肌を保つための生活…

ponki / 372 view

斬新・ダイエットの心理学!なかなかうまくいかないダイエットの落とし穴<パート3>

簡単にはうまくいかないダイエットですが、ダイエット失敗の原因はなんなんでしょうか? そこには、ダイエットの落…

ponki / 387 view

関連するキーワード

ponki

食べ歩く事も、料理も大好きなアラサーです。ただ今はダイエット中・・・