姿勢を支える骨盤や股関節のまわりの筋肉は、運動不足の人や座りっぱなしの人ほど固まりがち。念入りに伸ばそう。

股関節の付け根のそけい部を伸ばすとリンパ節も刺激できて、脚のむくみの解消になる。

股関節ストレッチ

上半身を倒していくときに背中が丸くならないようにしましょう。背筋を伸ばしたまま、前に倒して行きます。
頭を足に引き寄せずに、お腹が床に着くよう腹部を足先へ引き寄せるイメージをしましょう。

壁を使ってストレッチを行います。

一度両足を真っ直ぐ伸ばし、両足の裏を合わせて膝を左右に曲げます。
リラックスしている状態で、自然に下がるところまで足を下げて大きく5~10回ほど深呼吸をしましょう。
それから足を大きく開脚し、同じくリラックスして5~10回程深呼吸します。
続けることで足を開脚しやすくなります。

臀部のストレッチ

1)左足を曲げて右膝の上にのせる。
2)その状態を保ったまま右足を曲げる。
3)その上、曲げた膝を徐々に胸に近づけていくと尻の左の筋肉が伸ばされていきます。

前モモのストレッチ

前モモは凝りやすいから入念にストレッチしましょう。

痛いケースは無茶をせず、出来る範囲で体を倒しましょう。

ハムストリングスの場合のストレッチ

ここが柔らかくなる状況だと前屈しやすくなります。
硬い人は初めはタオルを使うといいそうです。

ふくらはぎストレッチ

関連するまとめ

スクワットダイエットで効果的に痩せる方法<パート5>

スクワット痩身術は腹筋にも効果がでるそうですが、スクワットの方法や痩せるまでの期間はどれくらいかかるでしょう…

mone / 649 view

効果のある水中ウォーキングのやり方について<パート4>

水中ウォーキングによるダイエットは多くの人に効果のあるやり方です。水中を歩くことで地面の上を歩くよりもカロリ…

ponki / 370 view

筋トレダイエットで女性筋トレが必要な8つの理由!<パート1>

ダイエットと言ったら有酸素運動のことだと思っていませんか?女性にとってキレイな身体を作るのには筋トレこそが必…

yuko11 / 361 view

関連するキーワード

ufo

甘いものが大好きだけれど、肉食系女子ですっ♪