
筋トレで太るってホント!?ダイエットに効果のある筋トレは<パート2>
ダイエットに効果的である筋トレをまとめてみました
じっとしていても、生命活動を維持するためのエネルギーが必要です。
生命活動を維持するためのエネルギーを基礎代謝と呼びます。
個人差もありますが、女性でだいたい1200キロカロリー、男性でだいたい1500キロカロリーを一日で消費しています
それ以上摂取すればその分太ります。
ここでは筋肉がモノをいいます。
筋肉はただ維持をするだけでもエネルギーが必要で、筋肉がカロリー消費をしてくれるのです。
例えば基礎代謝が1200キロカロリーな人が筋肉を付けると、
1250キロカロリー、1300キロカロリー、それ以上・・・
と、基礎代謝が増加していきます。
つまり筋肉を付けたら痩せやすい体質(太りにくい体質)になるということです。
痩せるために鍛えるべき筋肉は・・・体幹!
効率的に痩せるためには、ランニングとかの有酸素運動との組み合わせが効果的です。
基礎代謝の向上が最大のポイント
ランニングの際は主に活動代謝といって運動時にカロリーを消費するのがメインですが、筋トレは運動を終えた後の何もしていない時でも勝手にカロリーが消費されたり脂肪燃焼が促進するのです。
順番は筋トレ、有酸素運動
ランニングは長い時間走り続けなければ痩せませんが、筋トレは短時間に集中的に筋肉を鍛えることで痩せるので、とても効率が良いのですね。
体脂肪を効率よく燃やすためには、筋トレ後に有酸素運動をするのが、最も効率的であると言えるでしょう。
まとめ
筋トレを始めたら、「体重が増えた!」といって、驚いてやめてしまう女性も多いんですが、非常にもったいない……。
減った脂肪と同じだけの筋肉がつけば、重さ的には増えます。
しかし、筋肉の方が密度が高いので、見た目が細くなるのです。
ダイエットにも有効な筋肉トレーニングで引き締まった体をゲットしてしましょう。
関連するまとめ

フラフープダイエットにて下半身痩せを成功させる効果的な回し方<パート6>
フラフープダイエットの効果でくびれを作りたい方や下半身痩せをしたい方が成功した人気が高いダイエット方法です。…
ma_ki_05 / 410 view

就寝前のストレッチで痩せる!ヨガ・筋トレのダイエット効果は?<パート2>
就寝前のストレッチの快眠効果で痩せる! 寝る前のシンプルな筋トレやヨガなどのストレッチで脚痩せなどの減量効果…
okay / 369 view
関連するキーワード

おしゃべりが大好きな専業主婦です。最近はアクセサリー作りに夢中です♪