
太らないダイエットの最中に食べても問題ないお菓子おやつ<パート2>
ダイエット中に、太りにくい、お菓子やおやつのことを知っておいて損はないと思います。
体内に取り込んだ栄養やエネルギーが持続する時間はどれほど ご馳走を食べても、2~3時間しか持たないそうです。
仕事をしていると脳が疲れたような状態となり、甘いものを食べたくなることがあります。
それか ら、小腹が空いていると仕事に集中できないこともあります。
コンビニで購入できる10個のダイエット食品
我慢しすぎるとストレスになりますが、食品の材質や特徴が分かると、太りにくいお菓子も探しやすくなりますね。太りにくい時間帯なども押さえておいて、おやつを上手に選びましょう。
6.魚肉のソーセージ
脂質が非常に少ないのでよい。しかし、魚肉ソーセージを含んだパンは極力避けましょう。魚肉ソーセージや少しで納得できるチョコレートを組合わせしても合うかも。
7.するめ
するめは太りにくい食品です噛むごとに唾液によって脳に満腹感を与えます。するめは固いのでよく噛まないと飲み込めませんよね?このように噛むことによって満腹中枢を刺激することも可能なのです。するめはダイエットの味方になります!
8.大福
洋菓子と対比するとカロリーは少なく、砂糖なども少なめです。もち(もち米)とあんこ(小豆)で作られている大福もちは脂質を少しも含まないのです。食べた際の満足感もあるのでどうしてもおなかが空いているときは食べておなかを落ちつけたいです。ただし、こちらも食べ過ぎには注意です。
9.ナッツ
油が多いのではないか?と思いがちなアーモンドですが、今話題のオレイン酸という良質な脂や高い栄養価を持ち、健康と美容をサポートしてくれます。オレイン酸は、悪玉コレステロールを低下させる働きが期待されますので、健康に良い油としてのイメージが定着してきています。カロリーは多いので食べすぎると太ります。
まとめ
毎日規則正しい生活をしている人なら、最も体温が高くなるのは一日のうちで午後3時から6時の間です。昼の3時はBMAL1という原理によって、もっとも脂肪が効率的に消化されるといわれています。何か運動をしている間はカロリー消費が進んでいるので、おやつを摂取してもあまり太らない。逆に夜などこれからは動かないという時におやつを食べると太る原因に。太りにくい時間帯なども押さえておいて、おやつを上手に選びましょう。
関連するまとめ

お酢ダイエットの効能と上手く痩せるポイントとは!<パート2>
黒酢やりんご酢などを用いたお酢ダイエットは効果が高いとしてたくさんの人が実践しているかと思いますが、実は飲む…
ponki / 380 view

アロニアの痩身効果・効能が高い!【口コミで評判】<パート4>
なかなか痩せない女の人から高評価!燃焼系スーパーフルーツ「アロニア」の痩身効果が口コミで大人気! 運動量の低…
Saori.A / 424 view

間違わない食前キャベツダイエット!夜間の効果がある方法<パート1>
キャベツのダイエットは、浜田ブリトニーが実践した体験談が口コミによって広がりました。 キャベツダイエットでの…
cute / 392 view
関連するキーワード

身体を動かすことが大好きで、スポクラに週3回は仕事の帰りに通うOLです。