
運動しても痩せずに太る理由!絶対に脂肪を落とす方法!<パート1>
運動や食事制限すればするほど食欲が増加し、最終的に太る要因になり体重が減らない。特に下半身が痩せないという悩みを感じている方が多いようです。
そのようなダイエットしても痩せない原因と効果的に脂肪を落として痩身する方法をまとめてみました。
運動や食事制限すればするほど食欲が増加し、最終的に太る要因になり体重が減らない。特に下半身が痩せないという悩みを感じている方が多いようです。
そのようなダイエットしても痩せない原因と効果的に脂肪を落として痩身する方法をまとめてみました。
女には、「食べたくなる本能」がある
運動をしても、わずかな脂肪燃焼しかできないばかりか、余分におなかがすくだけ。運動後に大量に食べることになって、最後には努力も水の泡です。
努力して運動を1カ月続けて5kg痩せた人がいたとしても、確実にリバウンドしてしまいます。
特に女にこの傾向が強く、それは母性本能に基づくものです。出産および子育てをする必要がある女性は、妊娠中は栄養を胎児に与え、生まれた後には母乳をあげなくてはなりません。
栄養たっぷりの母乳を与えるためには、自分自身が栄養をたくさんとっておかなければなりません。だから、女性には「残り物でも余さず食べる」といった本能が備わっています。
子供が残したご飯を「もったいない」といって食べるのは、いつも父親ではなく母親がしますよね?
手始めに、食生活を改善することのほうが先決です。
運動するほど、食欲が比例して増える
ジムに通ってバイクをこいだり泳いだりした後では、ものすごく空腹になっています。
それで多くの女性は、ジムのロッカールームにおいてサンドイッチを食べてしまうのです。これでは、全くの無駄になってしまいます。
また、ジムの帰り道に居酒屋などに行きたくなるのも、運動した後に甘いものをつい食べたくなってしまうのも、実は身体のメカニズムに関係しています。
運動というのは、あんまりカロリーを消費していないにもかかわらず、それ以上にやった気になってしまうという大きな陥穽があるのです。
運動してカロリーを消費すると、身体のメカニズムによりカロリー摂取に対する欲求がわいてくる。
運動しているという安心感や運動直後の爽快感は、痩せるために抑えていた食欲を余計に辛い状態に追い込んでしまう原因になるのです。
関連するまとめ

斬新・ダイエットの心理学!なかなかうまくいかないダイエットの落とし穴<パート1>
簡単にはうまくいかないダイエットですが、ダイエット失敗の原因はなんなんでしょうか? そこには、ダイエットの落…
ponki / 407 view

デトックス美肌ダイエットに有効なファスティング<パート4>
デトックス・美肌・ダイエット等々に効果があるとしてテレビや雑誌でもたくさん紹介されているファスティング。ファ…
ponki / 373 view

甘いものが大好き。特に最近ハマっているのが、かき氷です!珍しい味を求めて食べ歩きしてまーす♪