朝、光を浴びる時間が日の出の時間に近ければ近いほど、体内時計は正確に機能すると言われています。

そこで、「1日のはじまりから調子が出ない」「体調を崩しやすい」という人には、朝早く歩くことがおすすめなのです!

ウォーキングとは一番続けやすいダイエット

他の有酸素運動に比べて、筋肉や関節に負担が少ない。
怪我などのリスクが少ないために、広く勧められます。
高い道具やそれを行うにあたり特定の場所が必要ない。
誰でもしやすいダイエットと言えます。
※靴はけが予防のためにも専用のものを用意することがお勧めです。

歩きやすくて驚くと思います。

3.通勤通学の1駅分や家事の合間に行えます。

くわえて、筋肉も鍛えることになるので足やヒップが引き締まるんで、女性には嬉しい特典ですね。
しかし・・・漠然と歩けばいいわけではありません!!

ウォーキングの前にはまずストレッチ!

時間は10分くらいかけて、心臓から遠い足や腕にかけてゆっくりとウォーミングアップ
ストレッチの呼吸法は鼻から息を吸って、口から吐き、吐いている間に伸ばします。
腱や関節の筋肉を20秒ほどの時間でゆっくりと伸ばすことを意識しながら行ってください。

ウォーキングダイエットで大切なのは歩く時の姿勢!

意識して背筋を伸ばす。

かかとから着地して、つま先で地面をけり出すように歩く。
歩幅を普段歩くより広げて、腕を大きく振り、腰をひねるようにして早足で進む!
歩幅の目安とは、ウォーキングでは「身長×0.45が目標の歩幅」って言われています。
計算をしてみると、やはり少し大股になるはずです。

ウォーキングの効果的な速度は、ちょっと息がはずむ程度。
痩せたいからと必要以上にスピードを上げても、やせる効果が高くなるということではないようです。

ダイエット効果をあげるにはどのくらい歩けばいいの?

目安は1週間あたり3時間30分以上です!!
だからと言って1週間に1度、4時間のウォーキングをしても永続的な肥満解消には効果が薄く、3日以上あけないで行うのが理想的です。運動開始後20分で
内臓脂肪や皮下脂肪が燃焼し始めると言われています。

関連するまとめ

踏み台昇降運動の効果・やり方・注意点【有酸素運動】<パート1>

自宅に居ながら有酸素運動を安くやりたいなら、踏み台昇降運動が理想的です。踏み台昇降運動で得られるメリットはた…

okay / 760 view

1分での骨盤ダイエットの効果とやり方とは!<パート4>

1分間での骨盤ダイエット効果で体重、ウエスト、脚痩せなど口コミになって評判です。芸能人では、小森純、東原亜希…

emi_kouno / 365 view

ダイエットのための効果的ランニング方法<パート2>

ダイエット、健康、体力維持のためのランニングをされている方も多いと思います。実際、運動せずに食事を減らすと、…

ponki / 355 view

関連するキーワード

ponki

食べ歩く事も、料理も大好きなアラサーです。ただ今はダイエット中・・・