痩せやすく太りにくい体を作るための簡単ストレッチお手軽ダイエット おかもとまりの猫伸び運動

息を吸っておなかを引っ込めて、内臓を全て上に持ち上げるイメージにする。肩を下に倒しながら、首の後ろを伸ばす。ヒップは力を入れておき、そして歩く時も常にこの状態をキープしてください。

猫背は絶対にいけません!

猫背が習慣化してしまうと、背中の筋力低下によってぜい肉が付きやすくなるのはもちろん、腹部にもぜい肉が付きやすい体質になります。
仕事以外でもスマホやゲームなどで前かがみになる事が多い現代人は、知らず知らずのうちに猫背になってきています
猫背は思いのほか体に悪いです。猫背は骨盤の歪みや血行不良、筋肉のコリが常態化してしまいます。お腹だけでなく背中にも脂肪が付きやすい状態になってしまう。
猫背の人、姿勢が悪いと背中が歪んで筋肉を使わなくなり、代わりに脂肪が増加してしまいます。

椅子にもたれかからないようにしましょう

事務仕事などで長時間椅子に座る機会がある人は、できるだけ背もたれにもたれかかるのを止め、良い姿勢をたもつように意識します。
美の筋肉を覚醒させるには、いつも体を真上に引き上げ続ける意識が重要です。椅子に座る時はできるだけ浅く座るようにしましょう。

熊田曜子さん、2時間の番組収録中でも一度も背もたれにもたれかかりません!そうした努力でスタイルをキープしている

肩甲骨はがしストレッチ術!肩こりやバストアップに効果!

筋トレダイエットで女性筋トレ必須の8つの理由!

体の硬さを改善するストレッチ

まとめ

どうでしたか?
肩甲骨がゆるくなって動きが固くなってしまうと、見栄えが悪くなるだけでなく多くの障害にもつながります。
肩甲骨は大変不安定な骨です。従って、ストレスの影響を非常に受けやすいのです。
姿勢、生活習慣、どちらにも日頃から意識して引き締めましょう。
背中の贅肉を落とすために運動は必須となりますが、時間がない方は「ながら運動」でも十分に落とすことができます。

関連するまとめ

【乳トレ】1日5分?胸を育てて全身ダイエット?!<パート3>

テレビ番組金スマの「気になる美容」の中で、バストが綺麗になって肩こりも解消してメリハリボディになるお手軽トレ…

Saori.A / 411 view

二の腕ダイエットで細くならない悩み解消!簡単に引き締める方法とは<パート2>

女性の悩みの中ですごく多いのが「二の腕が細くならない」という悩みです。実際、二の腕には脂肪が付きやすく、一度…

okay / 362 view

腸もみダイエットで便秘解消その驚くべき効果と方法とは<パート2>

いやーなぽっこりお腹。そんなお腹をすっきりさせて、便秘の効果が抜群の腸もみダイエット。 その驚異的な効果は、…

ponki / 378 view

関連するキーワード

yu

おしゃべりが大好きな専業主婦です。最近はアクセサリー作りに夢中です♪