
二の腕ダイエットで細くならない悩み解消!簡単に引き締める方法とは<パート2>
女性の悩みの中ですごく多いのが「二の腕が細くならない」という悩みです。実際、二の腕には脂肪が付きやすく、一度付くと細くなりにくい箇所なのです。そのような二の腕のたるみを解消できる、二の腕ダイエット、簡単に引き締めるやり方をまとめてみました。
今回お教えするこわばり筋エクササイズでは、腰、背骨、胸、肩そして首をしっかりストレッチしていきます。
猫背になると、背骨が丸くゆがんで、連動して骨盤が後ろ側に傾斜しやすくなります。
骨盤と背中の両方に刺激しながら、胸を広げ、こり固まった肩甲骨周りの筋肉にもアプローチし、こわばり筋をほぐしていきます。
また、猫背になると首が前のめりになりがちになるので、アゴを上げて、しっかり首の部分をストレッチしていきます。
ビューティー筋エクササイズにおいては猫背で使えなくなってしまっている肩甲骨をちゃんと使って、さらに二の腕に刺激を与えていくことにより、効率的に二の腕のたるみを解消していきます。
二の腕の痩身エクササイズ
レベル1 こわばり筋エクササイズ 5回
こわばり筋エクササイズ
ひざを立てながら座り、手の指先を自信の身体の方に向けて、肘を曲げ、背中を丸めた形状にします。
骨盤を動かす事を感じて、お腹を前に押し出すような運動をしながら、背中を下から反るように運動していきます。
胸を広げ、肩甲骨をちゃんと寄せます。この時、肩が上がってしまわないように気をつける。
きっちり肩甲骨を寄せたまま、上を向いてアゴを上げます。
ステップ2 ビューティー筋エクササイズ 1つの動きを15秒ずつやる
椅子に浅く座り、大きく開脚し、つま先は外側に向けます。
背中で手を組み、胸を張ってできる限り腕を上に上げたら、その状態で15秒間静止します。
組んだ腕を外し、両手をお互いに近づけるように意識します。
今度は肩甲骨の筋肉だけを使用して同じ姿勢をキープします。
この時、手首は曲げずに、 まっすぐな状態を保つよう意識します。この状態をキープして15秒間静止します。
まとめ
初めは慣れるまではゆっくりと負荷をかけずにはじめましょう。
実際、二の腕に効果的なエクササイズは、非常に多くの種類があります。
注意しておきたいのは、外側のパーツに負荷を掛けると言う事になります。
自分なりのやりやすい二の腕トレーニングを見付けて、ぷるぷる二の腕やぷにぷに二の腕などと言わせない、いつ腕をさらしても自慢できるようなスマートな二の腕を目指しましょう!
関連するまとめ

超簡単!二重あご解消方法エクササイズ【1日たった1分】<パート2>
痩せているのにでも二重あごに悩んでる・・・と言う方必見!短い期間で二重あごを解消できる体操があります。 短期…
Saori.A / 419 view

大麦もち麦のご飯は下腹に効く!この下腹のサイズダウンに効果的とされるのが “もち麦ご…
そのダイエットの効果と効能は口コミなどで広がっています。そのもち麦のごはんのレシピも含めポッコリおなかをなく…
ponki / 463 view

短い期間で下半身太りを撃退できる簡単ダイエット方法<パート1>
体重はそれほど重いわけじゃないけど、下半身だけなぜか太い。 短期間で下半身太りの撃退ができる簡単なダイエット…
okay / 344 view
関連するキーワード

身体を動かすことが大好きで、スポクラに週3回は仕事の帰りに通うOLです。