
ストレス太り解消のダイエット法!【セロトニン】<パート5>
ストレスに強くなりストレス太りを解消し、ダイエットを成功させる方法を紹介します。そのポイントは、幸せな気分にしてくれる脳内物質セロトニンを増加させることです。イライラを解消い、セロトニンを増やすやり方についてまとめました。
リズミカルな運動をする
スクワットや階段の昇り降り等、一定のリズムを刻む運動を反復してするとセロトニン神経が活性化されるといわれています。
国民栄誉賞を授与された、女優の森光子さん(故人)も70歳から体力保持の目的でスクワットを始めて、ずっと続けていたそうです。
合わせて、超長寿番組『徹子の部屋』の司会者でいつもの黒柳徹子さんも寝る前のヒンズースクワットを続けているそうです。
歳をとっても活躍し続ける彼女たちの元気の源というのも、このリズミカルな運動にあるっていえるでしょう。
同様に活発な活動をされてる黒柳哲子さんなどもスクワットを毎日しているのも知られています。
スクワットに限らないで、『歩行ウォーキング』や『深呼吸腹式呼吸(ヨガや太極拳、坐禅、歌唱も有効で、そして応用としてセロトニン呼吸法も。)』、『自転車をこぐ』こと、最近人気を集めている『フラダンス』など、リズムの良い運動を長期的に続けていくことが、セロトニン神経の活性化に役に立つとされています。
また、このような運動を5分以上、さらに、長い期間継続して行うとさらに効果的であると言われています。
食事をする時に、よく噛む
食事の際は必ず物を噛みますね。
この噛む運動(咀嚼:そしゃく) も、一定のリズムを伴う運動であるといえます。
上述のリズミカルな運動と同様、セロトニンの活性化に役立ってくれます。
「でも運動はちょっと苦手・・・。」と、いう方でも、食事は必ず取るでしょうから、食事の時には とにかくよく噛んで食べることを配慮してみてはいかがでしょうか。
関連するまとめ

脂肪をもやすための、年齢に屈しない食生活の習慣とは!<パート3>
年齢に屈しないと考えていても、毎年脂肪が気になり出し、少しでも燃焼させることができればと、ダイエットに取り組…
ponki / 397 view

断食の解毒の効果が凄い!週末プチ断食ダイエットの方法<パート2>
断食=宗教のイメージですが、今、プチ断食、週末断食でのダイエットする方法がいろいろな女性誌やテレビなどで特集…
ponki / 365 view

基礎代謝を上げる方法を知れば楽に痩せられる!<パート1>
極端な食事制限をするダイエットを行うと体調を崩しますし、肝臓機能が低下し、基礎代謝を下げる原因にもなります。…
ma_ki_05 / 365 view

お菓子作りにはまっています。目下の目標は、シュークリームを上手に焼けること!