
脂肪をもやすための、年齢に屈しない食生活の習慣とは!<パート3>
年齢に屈しないと考えていても、毎年脂肪が気になり出し、少しでも燃焼させることができればと、ダイエットに取り組んでも、運動を行っても、体重が落ちにくいと感じている方も多いと思います。
年に負けない、食事の決りをまとめてみました。
・タンパク質を摂取する
タンパク質が足りなくなると、筋肉の量が減少します。筋肉量が減少するということは、基礎代謝量も減少するということです。
たんぱく質は筋肉はもとより、様々な代謝に関係する酵素、血色素などをつくる原料にもなります。
タンパク質をとる食品として、アミノ酸スコアが良い肉・魚・卵・大豆あたりが思い浮かぶと予想されますが、100gの豚肉を食べたからといって100gのタンパク質が摂れるわけでは当然なく、食材や部位によって含有量が異なってきます。
・緑茶を口にする
緑茶は多くの健康効果があるだけでなく、代謝も促進する。
緑茶を飲むと交感神経を活発にさせるホルモンが増えて、体脂肪を燃やすのです。
・鉄分を多く摂る
鉄分は、体内の酸素を運搬する大切な役割を果たしている。
アクティブに過ごしているような人、特に女性などは、普段の食事から意識的に鉄分を多く取ることが必要。
・乳製品を食べる
※低脂肪含有量の乳による製品
ヨーグルトを食べさえすればやせるということはないですが、食事制限などで代謝が低下している人にはぴったりな食品です。
チーズには、体脂肪の燃焼を助ける働きを持っているビタミンB群が多い他、ビタミンAも豊富に含まれています。
カルシウムは脂肪の代謝に直接的な効果はありません。カルシウムが効果を発揮する身体の器官は消化管です。
・魚を食べる
魚には、脂肪をつかなくさせる役割があり、ダイエットのたのもしい味方。きっちり食べて、健康的な身体を作り上げるのに魚は不可欠です。
魚には、代謝をあげる必須脂肪酸の一種が含有されています。
魚を食べるなら、いわし・鮭・マグロなどが良い。
オメガ3脂肪酸がたっぷり含まれている良質な脂肪の高い、サーモンやサバ、サンマ、アジなどの魚も、代謝量を増やすために必要不可欠な筋肉をつくるのに必須の栄養分でもあります。
体脂肪を減少させる簡単トレーニングでやせ体質に
脂肪を燃焼するために必要な、年齢に負けない食生活の習慣とは!
1ヶ月10キロ痩せを達成!ダイエットレシピが効果大!
まとめ
ダイエット開始時に知っておきたいこと「食生活の習慣」
食事は人間が生きていく上で重要で欠かせないものですが、とり方のポイントをはずしたままだと、痩せにくい体になってしまうということもおきがちです。
毎日必ず食べるような食事だからこそ食事内容や食事方法を見直して、年齢に負けない脂肪が燃焼をしやすい痩せ体質を目指しましょう。
関連するまとめ

白湯がおいしくないのは腸内毒素が影響?白湯効能が凄い!<パート3>
白湯はまずい!美味く感じられなかったら体内に老廃物が溜まっている可能性があるんですって? 白湯はダイエットに…
yuko11 / 376 view

【炭酸水】美容・ダイエット驚きの効果と痩せない理由?<パート6>
ダイエットに効果的と人気で注目を集めている『炭酸水』。現在では、飲むだけではなく美容のための洗顔、お風呂に炭…
aiko❁ / 390 view

運動しても痩せずに太る理由!絶対に脂肪を落とす方法!<パート4>
運動や食事制限すればするほど食欲が増加し、最終的に太る要因になり体重が減らない。特に下半身が痩せないという悩…
cute / 448 view

食べ歩く事も、料理も大好きなアラサーです。ただ今はダイエット中・・・