生理の前(22日目~28日目)

1番ツライこの時期にPMSの症状も出て来ます。

妊娠や出産に欠かせない役割を持っている女性ホルモンの分泌も盛んになるため、食欲のコントロールが難しくて、身体が水分を溜めこむ傾向に。
むくんだり、体重増加など、美容面に影響を及ぼしますが、ここでは無理をしないようにしましょう。少々増えてしまっても仕方ない!そう考えて過ごしましょう。
生理が来る1週間前は体重を増やそうとカラダの機能が働きます。この時は受精卵を迎える準備をしている途中なのです。
ですからカラダはむくみやすくなり、体重もなかなか減らなくなります。
体重がなかなか減らず、むしろ増えたとしても、この時期は我慢するしかありません。

PMS(月経前症候群)が始まるのがこの時期。

甘いものが我慢できない際は、カカオ含有率が高いチョコレートをひとかじり食べることをお勧めします。
食事は、塩分と炭水化物をできるだけ控えて、食物繊維が含まれる食品をたくさん食べるようにしましょう。
イライラだったり、憂鬱だったりとストレスが強い時期ですから、自分にとって楽しいことや気分よいことをして気分転換を行い、なるべく休養をとるよう心かげてください。
過度なダイエットはホルモンバランスを崩し、無排卵や無月経になることもあります。
無理はやめましょう!自分の身体に気を配りながら、焦らず行いましょう!

まとめ

「ダイエットを生理中に始めると、あまり成功したためしがない」という話はよく聞くと思います。
では実際に生理とダイエットには何か関係があるのか?と疑問に思っている方もいるかと思います。
結論としては、生理とダイエットは密接に関係しており、最良なタイミングでダイエットを始めることによってキレイに減量することができます。
女性であれば誰でも生理前、生理中、生理後の体調の変化を経験しているはずです。
自分の生理周期に合わせて、どの時期に何をすれば効果的なダイエットができるか、といったことを知ってもらったと思います。
生理周期に合わせ賢くダイエット生活をエンジョイしてください。

関連するまとめ

断食の解毒の効果が凄い!週末プチ断食ダイエットの方法<パート1>

断食=宗教のイメージですが、今、プチ断食、週末断食でのダイエットする方法がいろいろな女性誌やテレビなどで特集…

ponki / 389 view

基礎代謝を上げる方法を知れば楽に痩せられる!<パート2>

極端な食事制限をするダイエットを行うと体調を崩しますし、肝臓機能が低下し、基礎代謝を下げる原因にもなります。…

ma_ki_05 / 404 view

ストレス太り解消のダイエット法!【セロトニン】<パート3>

ストレスに強くなりストレス太りを解消し、ダイエットを成功させる方法を紹介します。そのポイントは、幸せな気分に…

RuRu / 393 view

関連するキーワード

ponki

食べ歩く事も、料理も大好きなアラサーです。ただ今はダイエット中・・・