2. ダイエット中、カロリーが少ないワイン

糖質の少ないお酒の代表としては、赤ワインをあげることができます。赤ワインは食物繊維が潤沢なうえ、ボトルのボトムに溜まっている澱が果糖の吸収を妨害をして血糖値の上昇を防止すると考えられています。他のワインは、ポリフェノール等体に良い成分もたくさん含まれてはいますが、そのまま飲むとかなりカロリーの高い。そして、甘口のものより辛口のものを選んだ方が通常は糖質含有量が少ないです。

可能な限りカロリーを抑えたいという人へのオススメは、ワインをソーダ水で割るスプリッツァー。

1杯のカロリーはなんと50kcalそのままだと一杯で約100Kcalなので、大体半分のカロリーに!

3. そのまま飲み続けるならウイスキー・焼酎・ブランデー

酒は酔いが回りやすい分、量が増えないのでゆっくり飲めます。糖質が低くてしかも酔いの回りやすいお酒としては、ウイスキー・焼酎・ブランデーが推奨ただし、この種のお酒を飲むときには水、氷、炭酸水など糖質が入っていないもので割るようにすることが重要です。ハイボールやサワーで飲むこともオススメです。

4. カクテルを飲みたい時は

飲みやすいため人気の甘いカクテルは、アルコール度数が強いリキュールを使う上にジュース等で割ることも多く、1杯でもハイカロリー甘くて美味しいから、ついつい飲んでしまう。どうしてもカクテルが飲みたいならば、ウォッカ、ジンなど。低カロリーなキールやジンライムが推奨ショートタイプは少量で、お代わりしがちなので、なにがなんでも飲みたい時はリキュールをソーダ等で割ったロングタイプがおすすめです。

関連するまとめ

斬新・ダイエットの心理学!なかなかうまくいかないダイエットの落とし穴<パート2>

簡単にはうまくいかないダイエットですが、ダイエット失敗の原因はなんなんでしょうか? そこには、ダイエットの落…

ponki / 373 view

脂肪をもやすための、年齢に屈しない食生活の習慣とは!<パート3>

年齢に屈しないと考えていても、毎年脂肪が気になり出し、少しでも燃焼させることができればと、ダイエットに取り組…

ponki / 397 view

断食の解毒の効果が凄い!週末プチ断食ダイエットの方法<パート3>

断食=宗教のイメージですが、今、プチ断食、週末断食でのダイエットする方法がいろいろな女性誌やテレビなどで特集…

ponki / 433 view

関連するキーワード

mone

読書が趣味です。休日はお気に入りのカフェで好きな本を心ゆくまで読むのが楽しみ!