1約1週間の生理中

リラックス期
ここでの無理は禁物!

生理中(1日目~7日目)
生理中は体重が落ちにくい期間です。
ここで無理をしてはいけません!
食事制限や激しい運動はストレスを溜めこんでしまい逆効果です。この時期は体重を減らす事よりもゆっくりしてリラックスしましょう。
むくみ解消のリラックス効果のあるストレッチを行いましょう。

生理中には血液が子宮に集まる時期なのですから、血液を作るのを助ける栄養を摂ることが肝心です。鉄分が多いおかずを1日に1皿は食べること

2生理後から排卵日までに期間(約7日間)生理後から排卵期にかけて(8日目~14日目)

ダイエット期
ここが本番です。

代謝も良く、1番痩せるのに適した期間ですので、この1週間を集中期間とし、運動や食事制限などを積極的に取り入れて、ダイエットに励みましょう。
代謝が良くなり、腰周りも引き締まってスリムになり、体がよく動いて、食欲も低下気味になる……と、体全体がヤセていく傾向にあります。

ダイエットを意識した食事や運動を実行すれば、面白いぐらいやせていく

運動や食事制限の負荷を高く設定して、いっきにする
ご飯食をメインに、質のよい油を含むカツオやアジなどの青魚、野菜や海藻類に豊富なビタミン、ミネラルを摂る事を意識しましょう。

3約1週間かかる排卵後は調整期。

リバウンドについて注意

排卵後(15日目~21日目)

散歩をしたり、階段を使ったり、せっかく減った体重が元に戻らないように調整して行きましょう。
ごはんは、かつおぶし、たらこ、鶏ささみ、きなこ、青のり等々をすすんでたべましょう。
やせた体をリバウンドしないように定着させていく時期。引き続きダイエット期のバランスの取れた食事を心がけ、ストレッチなどの軽い運動も行っていきましょう。
次の「痩せ期」まではリバウンドを防ぐことに注意しゆったりとした気持ちで過ごすことが身体に負担をかけずにダイエットを続けるコツ
リラックスの効果のあるビタミンB6を。特にホルモンの作用によって、この時期には足りなくなりがちなので、多く摂るよう心がけて。

関連するまとめ

健康的に効率よく痩せる為のやり法とポイント<パート1>

健康的に効率よく痩せる為のやり法があります。どれだけ食べても、誰もが健康で効率的に容易に痩せられるポイントを…

kao♡ / 396 view

原始人食(パレオ)ダイエットの効果的であるやり方とレシピ<パート4>

原始人食のダイエット(パレオダイエット)の”パレオ” とは ”パレオリシック(旧石器時代)” を省略したもの…

ma_ki_05 / 428 view

ダイエットで体重が減らない人の落とし穴と新常識について<パート2>

ダイエットで食事や運動に気を配っているのに、ダイエットでなんでだかなかなか体重が落ちない…ということあります…

mone / 461 view

関連するキーワード

ponki

食べ歩く事も、料理も大好きなアラサーです。ただ今はダイエット中・・・