フラフープ運動

実際にフラフープを回しているかんじで、腰をくるくると回してみてください。徐々に、腹から腰にかけて緩やかに熱くなってきます。「腰回りの脂肪が消費されている!」という意識が自覚できるのもフラフープ運動の特色です。これを継続すると引き締まった腰回りを手に入れることが可能です。

腰まわりをきゅっとして、くわえてヒップアップ

立膝で仰向けに寝て、脚は腰幅ぐらいに開き腹部にキュッと力をこめる。息を大きく吸い込んで、息を吐きつつヒップを床からゆっくり持ち上げる。一度息を吸って、息を吐きながら骨盤を元の床の位置へじわじわとおろす。この方法を8セット繰り返す。

筋エクササイズ

腕は床に対して垂直の位置になるようにし、体全体を一直線になるようにします。足は写真と同じように小さくクロスするようにします。横腹を持ち上げるみたいにして天井に向けて腰をあげます。この動作を繰り返します。反対側も同様に行います。

これがドローイングダイエット!1回30秒で容易にお腹がひっこむ

そのまま息を吸いつつ、上半身を元の位置へ戻し、息を吐きつつ次は右へ同様にねじる。ゆっくりとした呼吸に合わせて、左右を交互に10回ずつ行う。

まとめ

お腹、腰回りの贅肉を落とす手段はいろいろ存在しますが、食事の管理と効果的な運動を並行して行うことで落とすことができます。お腹、腰回りの脂肪が落ちると楽に行動できるようになります。なくしてしまいましょう。

関連するまとめ

腸もみダイエットで便秘解消その驚くべき効果と方法とは<パート1>

いやーなぽっこりお腹。そんなお腹をすっきりさせて、便秘の効果が抜群の腸もみダイエット。 その驚異的な効果は、…

ponki / 425 view

下腹ダイエットで成功する効き目が早く簡単な8つのエクササイズ<パート1>

下腹ダイエットをするための運動や筋トレを成功させる時にはなるべく簡単で即効性のある方法でやりたいものですよね…

okay / 388 view

脇腹の脂肪<パート5>

脇腹の贅肉は増えていくばっかりで、どうやってその脂肪を落とすのか?誰しも感じた経験のある人は少なくないのでは…

ponki / 611 view

関連するキーワード

京子

ナチュラルでシンプルな暮らしを目指しています。休日は猫と遊ぶのが楽しみ。