
糖質制限ダイエット 食べても大丈夫な食品とは?<パート2>
最近、話題の糖質制限ダイエットとは、「お米やパンやケーキ」等を少し我慢し、別のものを食べて痩せようというダイエット方法。そういう糖質制限ダイエット。
いったいどのようなものを食べたらよいのでしょうか?
食べてもOKな糖質の少ない食べ物を調べてみました。
葉物野菜は糖質があまりないものが多いようです。
レタス、キャベツ、ほうれん草、小松菜、春菊、せり、加えてモロヘイヤ、明日葉、水菜、三つ葉、セリ、白菜、青梗菜等々、よくある野菜の中で糖質が多くないもの。あさつき、にら、しょうが、大根、カブ、パセリ、しそ、そしてホワイトアスパラ、たけのこ、さやいんげん、そしてししとう、冬瓜、枝豆、みょうが、なす、もやし、おくら、あるいはセロリやカリフラワーやきゅうりやグリーンアスパラ、緑ピーマン、ブロッコリーは大丈夫。
アボカド
アボカドの糖質は100gにおいて0.9g
脂肪燃焼を促進させる効果やデトックス効果、美容効果、健康効果などに対して期待できます。がんや動脈硬化、老化の予防に効果的であるといわれているビタミンEを中心に、各種ビタミン、鉄やリンなどのミネラルも十分に含んでいます。
大豆、大豆食品
豆腐、おから、湯葉といった
焼く、炒める、そのままといろいろな調理法で食べられる豆腐は糖質制限ダイエットにおいて不可欠な食品豆腐にたくさん含有されているタンパク質はアミノ酸で構成されています。このアミノ酸には脂肪の燃焼を早める働きがあります。日本人には不足していると言われるカルシウムですが、カルシウムは、タンパク質と結合して吸収率をあげます。豆腐一丁には成人が一日に必要とする量のだいたい半分の360mg含有されています。
わかめ・寒天・もくず・ところてん
食べ方により糖質の高くなるので、塩・醤油・酢を食べたりしましょう。同じ海藻であっても昆布、ひじきは糖質が多目です。ダイエットによさそうだからとあまりたくさん食べないようにしましょう。野菜に比較して大変多くのビタミン類やミネラル類、その中でもカルシウムやカリウム、マグネシウム、ヨウ素、鉄、亜鉛等々生きていくのに欠かせない成分をたくさん含んでいます。
こんにゃく、しらたき、それにこんにゃく麺、こんにゃく米など主食の代わりにできるものが存在する
主食を抜くのはしんどいですよね。時にはこのようなものを取り入れてみては。
関連するまとめ

現在、アメリカで話題になっているローフードダイエットというのは、口コミで話題沸騰中で…
噂の、英国王妃キャサリン妃や美女テイラー・スウィフトは健康維持のためローフードダイエットの手法を取り入れ、ダ…
rie / 412 view

プロテインダイエットを成功させるための基礎知識<パート2>
「プロテインダイエット」が流行っていますが、間違った選び方・やり方をしている為に、失敗やリバウンドしていませ…
ponki / 360 view

グレープフルーツダイエット その方法と脂肪の燃焼効果メニュー<パート1>
いとうあさこも痩せた!グレープフルーツのダイエットの脂肪燃焼の効果が注目です。 グレープフルーツは低カロリー…
RuRu / 419 view

ナチュラルでシンプルな暮らしを目指しています。休日は猫と遊ぶのが楽しみ。