“あえて食べることで人間の性質を利用する”ドカ食いしてもだいじょうぶというダイエット中に利用したい技術「チートデイ」に関する事を取りまとめました。

■減量停滞期

栄養があまり摂れない状況が続くことで、身体が倹約状態に陥り栄養をためようとするため停滞期に変化します。
人体にはホメオスタシス(恒常性維持機能)という機能があります。
読んで字の如く、現状維持をしようとする機能です。
停滞期と言うのは、ダイエッターにとって大きな壁であり、誰もがその壁にぶつかります。ダイエットで停滞期にはいるということは、効果が出ている証明です。

■食べ順ダイエットで痩せにくくなるときがきたら『爆発の日』

好きなものを食する日。それをチートデイ(爆発の日)と言います。

チート(cheat)= ごまかす、まやかし。

爆発の日とは、ダイエットが停滞している人にあえて『ドカ食い』をさせる方法

基礎代謝の3~4倍の量を食べても良い日を1日だけつくるというダイエットを補助する方法です

1500kcal の4倍で6000Kcal

爆発の日のルール:体重×45kcalをとることが必要

チートデイを決める利点は、仲間との飲み会や、恋人とのデートでの食事などの後にそのタイミングを合わせる事で、ダイエット中でも精神衛生上安心することができます。

■食べ順爆発ダイエット効果は?

最大の目的は基礎代謝の減少を防止する事にあります。

意図的に大量のカロリーを取って、身体に「今は飢餓状態ではない」とごまかすのです。

停滞期は「消費カロリー>摂取カロリー」が長く継続し、体が命の危機を感じて発動するもの。

たまにダイエットを敢えて休めるチートデイを組み込むことで、摂取カロリーに変化を与えることで、危機感を消し去るようにするのです。

「後何日でチートデイでたくさん食べることが可能!」という楽しみでやる気を出して減量生活を正しく継続するというのも大きな効果だと考えられます。

関連するまとめ

ミランダ・カーやキャメロン・ディアスも毎日実践していると言われているトランポリン(リ…

3月13日の目覚ましテレビで、ミランダ・カーが健康、見た目、ダイエット効果のためトランポリンにはまっていると…

ma_ki_05 / 881 view

手抜きダイエットおかもとまりの猫伸びストレッチング<パート1>

ものまね芸人であるおかもとまりさんが「猫伸びストレッチ」と呼ばれる手抜きダイエットで凄く痩せたと言うことがし…

ufo / 450 view

北川景子流ダイエット 一日9食でも痩せるのはなぜか?<パート3>

女優の北川景子さん、1日9食も食べると逆に痩せると言ったとの事。 北川景子さんはフジテレビ系ドラマ『HER…

ponki / 436 view

関連するキーワード

Saori.A

自然が大好きです。休みの日にはよく山へ行きます。いつか富士山に登りたいです。