お酒とダイエットの両立は悩ましい問題。ダイエット中は高カロリーのお酒は控えたいけれど、たまにはお酒を飲んで日頃のストレスを解消したくなる。
我慢してるとストレスたまってかえって悪循環になっちゃったり…。飲み会で「ダイエット中だから飲めません」などと、発言してしまうと場がしらけてしまうので、断るのも気が引けるものですが、知っておきたいのが、低カロリーの太りにくい酒の選び方についてまとめた。

ダイエット中 飲み会等、太りにくいお酒選びについて

1.ダイエット期間中のビールの飲み方

糖質が多いお酒を多く飲むことは体重増加に繋がる可能性がありますが、その中でビール。
大ジョッキ1杯分には約25gもの糖質が含まれると考えられています。
これは6枚切りの食パン1枚分の糖質にあたります。

ビール1杯に含まれるカロリー量は150 kcalほど、炭水化物量は13g。ワインやスピリッツよりもカロリーが多い

ビールって他のお酒と比較するとグビグビいっちゃうので一杯じゃ終わらないですよね。

そう考えると気が付いたらビールだけで1000Kcalを超えていた、なんてことも…!・

そこで、・ビールは乾杯の1杯だけとし、極力ジョッキではなく小さめのグラスで飲むことを推奨します。
ダイエット最中は、できるだけカロリーが少なく糖質も低いビールを選ぶことが、上手く美味しくダイエットするコツ

最近は0カロリーのものもいっぱい出ているので、上手に活用してみましょう♪

引き続きビール感覚を楽しみたいなら、ホッピーやハイボールなどがおすすめです。ホッピーはカロリーも糖質もビールよりずっと低い。ハイボールもウイスキーなので、ビールと比べてカロリーも少なく、糖質0です。

関連するまとめ

デトックス美肌ダイエットに有効なファスティング<パート1>

デトックス・美肌・ダイエット等々に効果があるとしてテレビや雑誌でもたくさん紹介されているファスティング。ファ…

ponki / 367 view

内臓脂肪と皮下脂肪の基礎知識と撃退方法<パート2>

ダイエットをするためには絶対に知らなければならない知識があります。「内臓脂肪」と「皮下脂肪」の違いは知ってま…

AIS / 358 view

【炭酸水】美容・ダイエット驚きの効果と痩せない理由?<パート4>

ダイエットに効果的と人気で注目を集めている『炭酸水』。現在では、飲むだけではなく美容のための洗顔、お風呂に炭…

aiko❁ / 382 view

関連するキーワード

mone

読書が趣味です。休日はお気に入りのカフェで好きな本を心ゆくまで読むのが楽しみ!