食事を減らしてもダイエットがうまくいかないという人は少なくありません。
それは、質や食べ方に問題が?食事を減らすばかりでなく、痩せやすい体作りに役立つ方法を今回まとめてみました。

食事の量を減らしても痩せない理由

「摂取カロリーが少なければ痩せる」という一種の信仰にこだわりすぎて、カロリーが低めなのに体重が多すぎるというケースは多いようです。

食事の量を減らしても何故やせないのか?

太らない構造を知って生活するだけで、体は自ずとやせていくのです。

日頃の動作や習慣に一工夫するだけでも、ビックリするような効果が出てきます。

食事を減らすというだけがダイエットではない理由は、普段の積み重ねというのは本当に大事だということです。

痩せやすい体を作りあげるには基礎代謝を上げること

人間には、寝むっている間にも消費するエネルギー(カロリー)というものが存在します。そういったものが、基礎代謝です。

基礎代謝は横になって動かないでいるときのカロリー消費量のこと。

基礎代謝は筋肉量と比例関係にあります。

偏食や運動不足のせいで筋肉量が減少すれば、基礎代謝も下がります。

代謝効率を高めることでエネルギーの消費量は増え、余計な脂肪がつきにくくなり、冷え性に代表されるおおくの問題症状から解放されるかもしれません。

基礎代謝が高い人は、24時間営業のコンビニのようなもの。

どんなに食べてもどんどんエネルギーが消費され、脂肪がたまらない。

「基礎代謝を上げてやせやすい体質や太りにくい体質」をゲットしたい。

痩せやすい体を意識して一緒に基礎代謝量を上げてまいりましょう。

基礎代謝を上げる方法1
ストレッチとか軽くでも体を動かす

デスクワークが増えていたり、運動する機会が減り、筋肉量が減少している。

体を動かさないと筋肉も使わなくなるため、太り辛い体になります。

関連するまとめ

ガムを噛む!健康ガムダイエットの結果と方法<パート1>

ガムを噛むことでダイエットになれば最高!海外ではガムを噛みながらも接客していますよね! 日本でガムを噛んで接…

rie / 382 view

ウォーキング<パート2>

日々の生活の中にも、外出時に車を利用するのをやめる事が効果的です。 早朝に行うウォーキングダイエットで驚く…

ponki / 342 view

食事を少なくしても痩せない?痩せやすい体にかえる方法は<パート2>

食事を減らしてもダイエットがうまくいかないという人は少なくありません。 それは、質や食べ方に問題が?食事を減…

kao♡ / 395 view

関連するキーワード

kao♡

フィルムカメラにはまってます!花と猫を撮るのが好きです☆