水中ウォーキングの有効的な歩き方

最初に正しい姿勢から胸を張って頭のてっぺんを真上に引っ張られているみたいに立ち、骨盤を前へ出すことを意識しながら歩くことがポイントです。歩行中は体幹の軸が傾かないことを意識し、常に視線は正面へ向けましょう。ウォーキングだけなのに姿勢?と考える人もいらっしゃるかもしれませんが、姿勢は大変重要です。普段の生活でもこの姿勢を意識するとより痩せやすくなるでしょう。

1.歩幅が広い歩行(レンジウオーキング)

肩が水中に沈む程度歩幅を広く、両腕を大きく前後へ振ります。水深に合わせ歩幅を調節し身体が上下動をしないように歩きます。水中運動のウオーミングアップなので、最初はゆっくり股関節を伸ばすことを意識して体を起こさせましょう。慣れてきたら若干速度を上げてみましょう。この歩き方により大腰筋を鍛えることができます。さっきの陸上での動きを水中でやるとこのような状態です。水中ウォーキングの場合のみではなく、常に歩幅を大きく歩くと使用する筋肉も増えエネルギー消耗も増加します。

2.膝を上げての歩ウオーキング(マーチング)

膝をなるべく高く上げたら、身体を前方に倒しつつ手の甲を前へと突き出します。腕は前後にかなり振ります。この歩行で股関節の強化になります。

関連するまとめ

ふくらはぎを細くする方式!簡単足痩せエクササイズ<パート3>

太いふくらはぎをスリムにする方法、脚痩せダイエットが自分の部屋で気軽に実践できます。! むくんだり、脂肪や筋…

neilin / 1070 view

フラフープダイエットにて下半身痩せを成功させる効果的な回し方<パート5>

フラフープダイエットの効果でくびれを作りたい方や下半身痩せをしたい方が成功した人気が高いダイエット方法です。…

ma_ki_05 / 438 view

ランニングやジョギングでどのくらい走れば、いくら消費カロリーは?<パート6>

あなたの体重で目標の体重にいくまで落とすには、いくら走る必要があるのでしょうか? ランニングによる効果や走り…

RuRu / 370 view

関連するキーワード

ponki

食べ歩く事も、料理も大好きなアラサーです。ただ今はダイエット中・・・