
話題のデトックス・ダイエットのお茶とは?<パート5>
デトストン・飲まなく茶・DHCダイエットサポートティーなどがあります。
評判のダイエットティーの効果を検証してみました。お茶それぞれに正しい飲み方も掲載しています。
【菊芋茶(キクイモ)について】【サラシア茶】
・世界の植物の中でイヌリンを最も多く含む
・腸内善玉菌を増加させ、便秘、癌、アトピーとかに効果がある
・ 血糖値を下げる作用があって、糖尿病・肥満・高中性脂肪に有効
菊芋の特徴としては、「イヌリン」という食物繊維成分が植物の中で一番多く、糖尿病や肥満・高中性脂肪の対策に有効とのことです。
【サラシア茶】
サラシア(サラシア・レティキュラータ)という植物の、減量に効果的な成分・「サラシノール」(DASDES)が、糖分の吸収を抑制することにより、 「無かった事に」を実現します。
どうしても甘いもの食べたくなった場合、同時に摂取するようにしましょう。
【バナバ茶】
コロソリン酸が糖の代謝を活発化し、タンニンがコレステロールを減らします。食物繊維がコレステロールなどを取り込み体外へ除去するため、ダイエットに成果があります。
血糖値をセーブしてくれて、生活習慣病の予防にも成果があります!
【よもぎ茶】
食物繊維と相乗効果を上げて血中のコレステロールを減少させる効果や、血液の浄化作用、高血圧や動脈硬化を防ぐ効果など、クロロフィルにはさまざまな効果が期待できます。
さらにクロロフィルは、有機ゲルマニウムという基礎代謝や新陳代謝を促進させるのに役に立つ物質も含まれています。
基礎代謝を上げることでダイエットに繋がります!
【鉄観音茶について】
鉄観音茶はウーロン茶ポリフェノール成分が高いために、脂肪の排泄作用というのがあります。
ウーロン茶とはダイエットに効果がアルトイウユエンの一種でもあります。それから、消化促進・利尿作用効果も高いため、ダイエットのときには是非飲んで欲しい中国茶でもあります。
その他にも体内の血行などを促進させる作用があったりしますので、冷え症の方などにもおすすめです。
またリフレッシュの効果や老化防止も期待できるようです。ウーロン茶ポリフェノールの長所として活性酸素を抑制する効果があり、継続して摂取することで効果を実感できるようになるでしょう。
鉄観音茶には二つの種類があり、お茶が苦手な人の場合には、緑茶に似ている清香のほうがオススメです。
まとめ
烏龍茶や緑茶には「カテキン」という内脂肪を燃やす物質や「タンニン」という美肌効果がビタミンEよりもあるものまで含まれています。
食前後1時間以外で飲む分には大変いい飲み物です。
また、麦茶は血をサラサラにする効果を持つといわれています。
また、水出しの場合にはすぐに飲まないとそういった成分が壊されてしまいます。
1日に1リットルも飲んでいれば問題がないと思います。(水分をちゃんと摂取するという意味があるのです。)
鉄は血の源ですので、減量するときには特に気をつけて補給してください。
関連するまとめ

ダイエットサプリメントで痩せない要因は『栄養不足』?痩せない原因が栄養不足とは?<パ…
「飲むだけでやせる」とうわさのダイエットサプリメント。試した経験がある人も多い。しかし、「効果があまりなかっ…
yu / 362 view

もずく酢成果!もずくダイエット成功手段|口コミ<パート2>
ダイエットと美容に成果がある低カロリー栄養満点”もずく酢” 芸人の渡辺直美さんがもずくダイエットに挑戦した成…
okay / 591 view

生大根ダイエットでやせ体質を作る方法とは!<パート3>
ラクラク続けられる!生大根ダイエットの効果が半端じゃないと口コミでも評判です。巷には、様々なダイエット方法が…
ponki / 387 view

お菓子作りにはまっています。目下の目標は、シュークリームを上手に焼けること!