
代謝を上昇させる3つの手段で、痩せやすい体に!<パート2>
ダイエットに有効な「代謝を上げる方法を3つ」にまとめました。
代謝を上げると食事からのエネルギーや、脂肪として貯蔵されているエネルギーが、燃えやすくなるので痩せやすい体になります。基礎代謝を高くする方法を奨励します。
**体温を上昇させる方法**
体温を上げるためには温かい服装を心がけることやバランスの良い食事、規則正しい生活習慣などが土台となります。その他の効果的手法についても、ここで紹介しておきましょう。
体温を引き起こす原因の9割は筋肉量の低下といわれています。
50年前と比べ、現在の日本人の平均体温は0.7度近くも下がっています。その一番の理由は、現在のライフスタイルが、完全な運動不足になっていることなのです。
柔軟性の向上は筋肉を動かして代謝を高めると同時に、筋肉のもつポンプ作用をうまく利用して血行をよくするのです。
柔らかい筋肉と言うのは、線維が太く、隙間が大きい。よく伸びて動くので、筋肉内の毛細血管がよく巡り、細胞を活性化する酸素や栄養分が届きやすくなります。
身体の代謝を向上することができるのです。
基礎代謝があがることは最もダイエットにも有効なことですし、血行促進で手先や足先の冷え症改善につながります。
**体を柔らかくする方法**
体の柔軟化方法として誰もが考えるのが「柔軟体操」「ストレッチ」です。とても効果的な方法で、毎日継続することで徐々に柔らかい体へと変化していきます。
柔軟性を向上させるには、平常からストレッチ等で筋肉や腱を伸ばしていくことが大事です。
1)身体がポカポカ状態で実施する(入浴後、軽い運動後)
2)反動を利用せず、20秒~30秒とゆったりとした感覚で実践する
3)息を吐き出しながらする
4)ストレッチする筋肉を意識して行う
5)続けて実践する
半身浴
普段から血行を促進することで、内臓の働きを活発にし、代謝を上げることができます。半身浴をお薦めする理由は、身体を内部から温めることが出来るからです。体を柔らかくする。 体が硬いと血流やリンパ液の流れが滞り代謝は悪くなります。なので、毎日欠かさず体を動かして体を柔軟性を高めておくことをおすすめします。
関連するまとめ

美腸ダイエット!『腸活』腸内美人の効果とやりかたとは?<パート3>
腸内美活(美腸)は痩せるというだけではなく、肌荒れや便秘・ぽっこりお腹にも効果があります! 腸を綺麗に保つこ…
eye-walker / 380 view

1ヶ月でマイナス10キロ!ダイエット成功の体重推移<パート1>
デブに運動で痩せろというのはムリな話。食事制限をして体重を減らした後は、 自発的に体を動かしたくなります。運…
ufo / 426 view

ストレス太り解消のダイエット法!【セロトニン】<パート6>
ストレスに強くなりストレス太りを解消し、ダイエットを成功させる方法を紹介します。そのポイントは、幸せな気分に…
RuRu / 366 view

食べ歩く事も、料理も大好きなアラサーです。ただ今はダイエット中・・・