DHAEPAとコエンザイムQ10は【食事中・食後】

<飲む時間>空腹時に飲んでも、吸収率は高くないので、食事中や食後に摂るのがベストです。脂分を多く含んだ食べ物と一緒に摂ると、吸収率が良くなります。

ビタミンB群(計8種)とC、E、ブルーベリーは【食後】

■ビタミンB群とC
 ビタミンB群とCに関するサプリメントは、水溶性のある成分で、別名”水溶性ビタミン”と名づけられています。体内蓄積はあまりされず、余分な分は数時間~1日ほどで、体外に排出されていきます。
<飲む時間>早く身体から排出されるので、1日に2~3回に分けて、食後に摂取するのがよいでしょう。また、カゼをひいたときにビタミンCを摂取する場合は、飲むタイミングを就寝前にすると効果的です。運動するときは、運動前30分以内に摂っておくと効果があります。
■ブルーベリー
<飲む時間>ブルーベリーに含有されているタンニンによって、空腹の胃に良くない影響があるので、食後に摂るのがよいでしょう。

消化を促進するサプリメントは【食前】

<飲む時間>食事をとる直前に、摂るのがポイントです。それ以外では、消化を促進することにならないので、サプリメントの効果は期待出来ません。

アミノ酸 (たんぱく質)は【食事中以外】

食事の最中に摂取すると、食品に含まれるアミノ酸 (たんぱく質)の、吸収が始めにされてしまい、サプリメントによるアミノ酸の吸収が効率的にできません。
<飲用時間>食事の後2~3時間のち、食事の前30分前、もしくはお腹の空いたときが、飲み頃です。ただし、エクササイズなどを行う場合は、運動の前後30分以内に摂ると、筋肉アップや筋肉の回復に効果的。

まとめ

どうでしょうか?
サプリメント摂取時の効果的な飲み物は、水かお湯が推奨です。
水は栄養を素早く小腸に運ぶことが出来ます。
逆にお茶やコーヒーは、タンニンやカフェインの影響によりミネラルの吸収を妨ぐことがあるので避けたほうよいでしょう。

関連するまとめ

おかゆダイエットの効能と方法【作り方・レシピ】<パート2>

即効痩身効果のお粥! やり方・方法はとても簡単なダイエットです。毎食お粥を食べるようにするというだけで一週間…

cute / 389 view

地中海式ダイエット方法の効能は糖質制限食メニュー?<パート1>

地中海式ダイエットは、糖質を抑制し糖尿病予防にも効果的な食材をたくさん使用して食べるだけのダイエット方法で大…

ma_ki_05 / 384 view

夜間だけの炭水化物抜きダイエットの実践法とその効果<パート3>

夜間のみ炭水化物を抜くことによってダイエットが効果があると人気です! すべての食事で炭水化物を抜くのは無理で…

ma_ki_05 / 395 view

関連するキーワード

kao♡

フィルムカメラにはまってます!花と猫を撮るのが好きです☆