
ダイエットで体重が減らない人の落とし穴と新常識について<パート2>
ダイエットで食事や運動に気を配っているのに、ダイエットでなんでだかなかなか体重が落ちない…ということありますよね。
一見やせられそうな生活習慣でも、実際は逆効果になってしまうものもあるそうです。
ダイエットでなんだか体重が減らない人の落とし穴、そんなダイエットの新常識についてまとめてみました。
・部分痩せは不可能
筋トレによってその部位だけの脂肪が燃えるわけではなく、「脂肪を燃やす」という脳からの指令が発せられると、からだ全体の筋肉に効果があります。
・運動をやめても、すぐに筋肉が脂肪に変わる訳ではありません。
食生活が変わらないと、運動をやめた直後は筋肉が細く小さくなったうえに体脂肪が増えるので、あたかも筋肉が脂肪に変わったような錯覚を受けているのだそうです。
・食べる量で「胃が小さくなる」って真実?
急な食事の変化で胃の消化機能が変化し、このことで食欲も左右されるので「胃のサイズが変わった気がする」のではないかと思われています。
・食べ過ぎた翌日、多く運動しても燃焼できるわけではない
必要以上に食べ過ぎてしまった分は既に脂肪に変わっていることが多くて、燃焼しにくいです。
・夜遅い時間の食事は就寝時間を遅らせても、脂肪になりやすい
人間の体は睡眠時も起床していても夜の22時~2時頃に脂肪を体内に留めようとする動きがあります。
そして規則正しくない生活をすることで、体のバランスがくるってしまい、さらに太りやすくなることも…
・お酒は飲み方に注意を払うことで体重の増加を抑えられる
酒類にもカロリーがありますが、摂取した全量が溜めこまれるわけではありません。
ただし食欲を増進させる効果もあるので、つまみの量と種類には注意する必要があります。
ダイエットははっきりと効果の出る人もいれば、それほどでもない人もいます。
関連するまとめ

原始人食(パレオ)ダイエットの効果的であるやり方とレシピ<パート2>
原始人食のダイエット(パレオダイエット)の”パレオ” とは ”パレオリシック(旧石器時代)” を省略したもの…
ma_ki_05 / 675 view

デトックス美肌ダイエットに有効なファスティング<パート3>
デトックス・美肌・ダイエット等々に効果があるとしてテレビや雑誌でもたくさん紹介されているファスティング。ファ…
ponki / 340 view

【炭酸水】美容・ダイエット驚きの効果と痩せない理由?<パート4>
ダイエットに効果的と人気で注目を集めている『炭酸水』。現在では、飲むだけではなく美容のための洗顔、お風呂に炭…
aiko❁ / 382 view

読書が趣味です。休日はお気に入りのカフェで好きな本を心ゆくまで読むのが楽しみ!