肩甲骨はがしは猫背だって解消可能です

肩甲骨はがしをすることにより、背中と肩がつながった筋肉をほぐして背中全体のコリがほぐれます。長時間のデスクワークやスマホを使っている際は背中が丸まり猫背になりがちですよね。

そうなってしまうと肩甲骨の周りが凝り固まっていって姿勢がどんどんと悪くなっていってしまうんです。

だから猫背を解消予防するためには、肩甲骨を動かし、ほぐしてあげることが大切になってきます。

肩甲骨はがしの様々なやり方

1. ぐるぐる回転

2. 上げ下げストレッチ

3. 四つんばいストレッチ

4. 寝たままストレッチ

ちなみに肩や首のコリが激しい人は、こういったストレッチをやりながら目線をいろいろな方向にじっくり動かすとさらに良いんだそうです。

バストアップ効果

じつはこの「肩甲骨はがし」はダイエット以外にバストアップにも効果的なんです。これはテレビ番組でも実験されており、肩甲骨エクササイズを行なった2人のモデルさんがバストアップがうまくいったみたいですね。

血行不良が原因で肩こりが起こりやすくなります

コリがほぐれ肩甲骨が正しい位置に戻ることで、きちんとした姿勢になりますので、これをきっかけに

是非、お試ししてみて下さい。

関連するまとめ

縄跳びの有効な飛び方とダイエット効果!少女時代ユリも成功したよん!<パート1>

縄跳びは手軽に全身運動が可能で、ダイエットにも効果的と口コミで話題になりました。 少女時代ユリも美しいボディ…

aiko❁ / 1717 view

フラフープダイエットにて下半身痩せを成功させる効果的な回し方<パート2>

フラフープダイエットの効果でくびれを作りたい方や下半身痩せをしたい方が成功した人気が高いダイエット方法です。…

ma_ki_05 / 357 view

体が硬い人を柔らかくするストレッチ<パート1>

体が硬くてストレッチや前屈ができない…体が硬い人は、実はいろいろなデメリットがあります。 体を柔軟にするスト…

ufo / 432 view

関連するキーワード

yu

おしゃべりが大好きな専業主婦です。最近はアクセサリー作りに夢中です♪