
糖質制限食で高糖質の食品は?<パート1>
今、注目の糖質制限食でのダイエット。いったいどんな物を食べたらよいのでしょうか?
いつもの食事から主食や糖分を抜く糖質制限食。そこで糖質が多く含まれている食品を調べてみました。
今、注目の糖質制限食でのダイエット。いったいどんな物を食べたらよいのでしょうか?
いつもの食事から主食や糖分を抜く糖質制限食。そこで糖質が多く含まれている食品を調べてみました。
主食となる食品は糖質が多い
ご飯
お米は糖質が多いです。玄米も同様です。うるち米を原料のビーフンも1人前70gで55.3gあるので注意。
白米ご飯約1膳(150g)には約55gの糖質が含まれる
パン
パンの原料に使用されている小麦粉、ライ麦粉などは糖質が高いです。
6枚切りの食パン1枚あたり20~30gぐらい。
麺類
うどん、そば、中華そば、パスタなど
スパゲティは 26.9g 200gでは53.8g
中華めんは 27.9g 200gでは55.8g
うどんは 20.8g 1杯 200gでは41.6g
そばは24.0gで、1杯180gあたりでは43.2g
シリアル食品として
とうもろこし、小麦、米などが主原料であるシリアル食品は、糖質を多く含みます。
小麦粉を使用した食品
餃子の皮、ピザの生地、お好み焼きとかの粉もの
小麦粉を使った食品は様々あります。
カレーやシチューのルウなどもそうです。
小麦粉には糖質が多く含まれています。
カレーライスに使うジャガイモ、ニンジン、玉ねぎには糖質が多くあり、そしてこれまた糖質が高いご飯が加わり、糖質制限をする方にとってはご法度の食べ物です。
市販のカレーのルウの多くは小麦粉が使用されています。100g中に30gの小麦粉がはいっているとすると、糖質は20g程度です。
砂糖は糖質のかたまり
砂糖を使用した飲料、お菓子は当然ダメ!
ジャムおよび佃煮、缶詰(シロップ煮、シロップ漬けなど)もNGです。
砂糖を使用する煮物や煮付け、すき焼きなども避けるようにします。 牛肉であれば、すき焼きよりもしゃぶしゃぶとかステーキにしましょう。
関連するまとめ

脂肪を燃やす食べ物10選と食事方法!【食べて痩せる】<パート2>
脂肪を燃えやすくして太らない体を作るには、脂肪を燃焼させる食材を取り入れることが重要です。 食べても太りにく…
ufo / 344 view

ざくろ茶は韓国の健康、美容などに良い人気のお茶<パート4>
韓国で流行っている「ザクロ茶」!女性ホルモンのエストロゲンとビタミンCも豊富で女性にうれしい効果、効能だらけ…
AIS / 489 view

ナチュラルでシンプルな暮らしを目指しています。休日は猫と遊ぶのが楽しみ。