飲み方に気をつけることが大事

ダイエットをしている時のアルコールの適量は、1日100~200kcalを目処に、飲みすぎれば当然、決定的に皮下脂肪増加につながります
アルコールその物が高カロリーなので、酒のアルコールが多ければ多いほどカロリーが高くなる。
ビールや日本酒やワインなどの、醸造酒やカクテル、梅酒等は糖質を含むため太りやすく、内蔵脂肪を増やす原因となる。
特に糖分が豊富なカクテルや梅酒などは、甘さがあり飲みやすく、 ついつい多く飲み過ぎてしまいがちなので注意です!

蒸留酒はOK

他方、焼酎やウイスキー、ウォッカなどの蒸留酒は、アルコール以外のカロリーは含まれないので、蒸留酒のみを飲む分にはカロリー0

1杯目は、心身を癒してくれる本当に飲みたいものを選択して、2杯目からは蒸留酒を選ぶ

乾杯の時だけお酒オンリーにしたら、後は合間に水を飲むのも効果的
これだけで酒を飲む量が半分に減ります。

はじめにサラダを口にして、お腹をある程度いっぱいにさせておくのもかなり効果的です!

おつまみに注意

酒類、特にビールには食欲増幅効果があり、延々とつまみを食べ続けてしまうのも太る原因の一つ
つまみはカロリーがあまりない枝豆や豆腐、もずくなどにしておくと美容にも良好。

まとめ

ダイエット中 飲み会など、お酒では「我慢」は当たり前。
とはいえ、あれもこれも我慢しているとそれがそのうちストレスとなってしまうことも。
是非、カロリーが少ないものを上手くチョイスしてください。
たとえば、最初は、小コップのビールで乾杯し、その後は、カロリーの低めなお好みのお酒を上手に工夫して飲む。
当然、つまみもサラダを食べて、お腹をある程度満足させて、 糖質制限の食材を選択しましょう。
また、酒も飲み過ぎには注意です。
健康上、2~3杯程度に留めることが大事ですね。
多量に飲酒することはインスリンを大量に分泌させることにつながり、若返りのホルモンといわれる成長ホルモンの分泌を阻害する危険性がありますので注意しましょう。
それでは、あまり太らないお酒を選び、飲み会シーズンを乗りきりましょう。

関連するまとめ

あのミランダ・カーも実践!?時短ダイエット<パート1>

時短ダイエットでラクラク痩せる最近はラクにやせることができる「時短ダイエット」が話題。ミランダ・カーも実践し…

yu / 395 view

【炭酸水】美容・ダイエット驚きの効果と痩せない理由?<パート6>

ダイエットに効果的と人気で注目を集めている『炭酸水』。現在では、飲むだけではなく美容のための洗顔、お風呂に炭…

aiko❁ / 390 view

「お腹空いた!また何か食べたい!」空腹には要注意!<パート3>

さっき食べたばかりなのにまたお腹空いた、また何か食べよう!という経験ありますよね。ちゃんとご飯を食べても、お…

kao♡ / 411 view

関連するキーワード

mone

読書が趣味です。休日はお気に入りのカフェで好きな本を心ゆくまで読むのが楽しみ!