
炭水化物・糖質をたくさん含む食品ランキング│太りにくい食べ方とは!<パート2>
糖質である炭水化物の摂取量を減らす事で痩せようという減量法が定番化しています。
そんな、炭水化物が少量しか含まれない食品のジャンル別ランキング一覧と太りにくい食べ方とルールも一緒に一挙公開します。
太らないための淡水化物の摂り方とその決まりとは
炭水化物(=糖質)の量を減らし痩せる効果を期待し炭水化物がより含まれない食べものを選択しても際限なく食べるとやっぱり肥えます。
炭水化物を摂取しないようにしてもピザやうどんだって、時には食べたいですよね。
そんな時は正確な食べ方をすれば、炭水化物を食べるのにそんなに神経質にならなくても大丈夫!
<食し方とルール>
・太りやすい炭水化物を我慢できなくて食べたいのなら、朝食や昼食にする。
・炭水化物をいっぱい食べるなら、キノコや海藻などの食物繊維を食べてから。これらは血糖値の上昇を抑えてくれます。
・次にたんぱく質も一緒に食べる。この二つの食材は血糖値の上昇を抑えてくれますし、腹もちがよい食材です。
・炭水化物の摂取は夜21時まで。それも少なめにするように。21時以降は炭水化物なしのごはんにしましょう。
・黒い炭水化物を選択するようにする。吸収に時間がかかり腹もちがよいので、ダイエットに丁度良いです。
・よく噛むこと。満腹中枢を刺激して「もっと食べたい!」という気持ちを抑えます。
低糖質減量!彦麻呂が20キロ減ダイエット成功の方法とは
地中海式ダイエットの効果は糖質制限食メニュー?
低炭水化物ダイエットのリスクと新常識メニュー
まとめ
いかがでしたでしょうか?
炭水化物は、摂り過ぎると絶対に太る原因になりますが、体に不可欠な栄養素でもあります。
思いのほか炭水化物含有率の高い食材も存在すると認識した人もいると思いますが、炭水化物の他にも重要な栄養素も多く含まれています。
炭水化物の含まれるお米やパンはまったく食べない…とするのではなく、炭水化物の食べ方の決まりを守りながら、仮に夕食のみお米を半分にするなど、始めに控えめにしてみてはどうでしょうか。
関連するまとめ

ダイエットサプリメントで痩せない要因は『栄養不足』?痩せない原因が栄養不足とは?<パ…
「飲むだけでやせる」とうわさのダイエットサプリメント。試した経験がある人も多い。しかし、「効果があまりなかっ…
yu / 357 view

酵素ドリンク【グリーンスムージー】のダイエットのやり方と効果 著名人「優香(ゆうか)…
グリーンスムージーは、食事制限する必要が無く、甘くて、美味しい最良のダイエット酵素ドリンクです。誰でも自宅の…
ufo / 348 view

食べ歩く事も、料理も大好きなアラサーです。ただ今はダイエット中・・・