炭水化物を全部抜くのは栄養上×

夜少量のごはん(食パン)をが新ルール。

米100g(小おにぎり1個分)
6枚切りの食パン1切れ(パンには何もつけない)

間食はせずに、夜8時以降の食事はやめよう!

3食ちゃんと食べるから間食はNG 夜は代謝が落ちるので、夕食は早めにすませてしまいましょう。



食べてはいけない炭水化物
ラーメン、パスタ、チャーハン、オムライス、うどん、そば、


砂糖だって炭水化物
クッキー、ケーキ、チョコレート、ドーナツ


スナック類は油と炭水化物のかたまり
コーンスナック、コーンチップス、せんべい、ポテトチップ


いも類やコーンも炭水化物が多く含まれているので、できるだけ油を使わない調理法で。
長いも、じゃがいも、パンプキン 

ごはんは絶対半分残そう

焼き魚定食、野菜炒め定食、煮物定食、豆腐ハンバーグ定食などが一押し。

みんなが食べがちな菓子パンはカロリーが高いのに満腹感ゼロ!
メロンパン 470kcal
デニッシュ 530kcal
チョコレートパン450kcal
クリーム系のパン 400kcal
むしパン 360kcal

「空腹だ!さらに何か食べよう!」空腹には要注意!外食の際は和定食を選びましょう!

低炭水化物抜きダイエットにおける体臭や口臭について

炭水化物抜きダイエットはケトン臭という体臭が生じるのです。糖質制限により、代謝の主な回路が糖質代謝 から 脂質代謝に変わる段階に甘酸っぱい香りがすることがあるらしいです。

夕食は炭水化物は少なめに

夕食は炭水化物は少なめに、逆にタンパク質は多めの食事を徹底する。炭水化物は体内でエネルギーに変換されるため、夕食後、身体を動かしたりしないのであればそれほど必要ありません。炭水化物は朝食と昼食時に必要量を摂っておき、夜は極度に減らすか、たまにやめても支障はありません。逆にベーシックメタボリズムを上げる筋肉は運動後や就寝中に形成されるため、夕食にプロテインを取ることは大いに効果的と言えます。

関連するまとめ

就寝前食べると痩せ体質になる効果的な食べ物<パート1>

就寝前に食べることで痩せ体質になる、ダイエットや健康に繋がる効果的なフードのご紹介です。いずれも気軽に摂取可…

RuRu / 360 view

女性の悩みも断ち切ってくれる”お酢”<パート2>

酢が減量に効果があるのは知ってるけど、なんだか飲みにくい…そんな場合、果実でつくられたお酢はいかがでしょうか…

ponki / 390 view

太らない夜食はこれだ!ダイエットの最中の低カロリー夜食7選は<パート3>

ダイエットの最中でも大丈夫です。低カロリー!太らない夜食を厳選いたしました。誰しも、どうしてもお腹が減ってし…

mone / 380 view

関連するキーワード

aiko❁

小学校の教師をしています。休日は、趣味のヴァイオリンを友達とアンサンブルするのが楽しみです。