極端な食事制限をするダイエットを行うと体調を崩しますし、肝臓機能が低下し、基礎代謝を下げる原因にもなります。基礎代謝の低下によって、痩せにくい体質になり、あらゆるダイエットをしても成功しない原因となるほか、体調に問題を抱え老化を早めることにもなりかねません。ですから、下がってしまった基礎代謝を再び高めることで、容易にさせることが可能となるので説明します。

基礎代謝が減少すると太る原因になる!

基礎代謝が減少すると太る原因になる。食べる量は同じでも、自分だけ太ってしまう場合は、だいたい基礎代謝が関係しているようです。よく「昔と比較して食事の量は増えていないのに太ってしまう」というケースがありますが、それは、基礎代謝の低下が要因のひとつと考えられます。

日本人はなぜ太った?

日本での肥満人口が増えた主な理由として「筋肉量が減ることによる基礎代謝の低下」「脂肪摂取量における消費カロリー量の減少」「倹約遺伝子を持つ人が多くいる」ことなどが挙げられます。

基礎代謝と体温の関係

基礎代謝が低下した場合、体温も下がります。そして体温が1℃下がると今度は基礎代謝率が12%も下がってしまいます。これはカロリーに置き換えた場合200から500カロリーに相当します。

基礎代謝を上げればリバウンドしない

基礎代謝が高いというのは、つまり消費エネルギーが大きくなるという事です。動かなくても消費されるカロリーを、増やしていくと太らなくなるに間違いありません。すなわち基礎代謝を上げれば、再度太ってしまうことも少なくなるのです。ダイエットで失敗しない為には、基礎代謝を軽視してはうまく行かないでしょう。基礎代謝さえ高めておけば、どんどんとエネルギーを消費してくれる体質になれるのです。

関連するまとめ

【炭酸水】美容・ダイエット驚きの効果と痩せない理由?<パート3>

ダイエットに効果的と人気で注目を集めている『炭酸水』。現在では、飲むだけではなく美容のための洗顔、お風呂に炭…

aiko❁ / 353 view

ダイエット中 宴会 太りにくいお酒とは<パート3>

お酒とダイエットの両立は悩ましい問題。ダイエット中は高カロリーのお酒は控えたいけれど、たまにはお酒を飲んで日…

mone / 378 view

洋ナシ型ダイエット成功と方法!下半身太りを解消<パート1>

下半身に脂肪がたまるのが洋ナシ型です。洋ナシ型ダイエットというのは、おしり・太ももなど下半身太 りをなくし痩…

rie / 1809 view

関連するキーワード

ma_ki_05

甘いものとお茶が大好きです。特に抹茶スイーツは目がないです。