力士が四股を踏む理由はなんなのか?

お相撲さんの体の柔らかさはバレリーナほどと言われていています。

力士は重心を下げて安定させる目的で四股を踏む。
「相撲は重心の低さがキーで 単純な力のぶつかり合いではなくバランスの崩し合い」
重心を低い状態で安定させる為に四股(シコ)を踏んでいるのだそうです。

無駄な力を加えず、腸腰筋を使ってその場から脚をスッと上に上げることが理想的です。

腸腰筋を使う目的で、腰を割り上体を真っ直ぐにして、重心線に腸腰筋がのるよう膝を開き腰を入れる。
重視をするのは自然な動作であるため、無理に膝を伸ばしたり、あえて高く脚を上げる必要性はない。

憧れのあの人も、しこを踏んでいる

イチロー

佐伯チズ

朝起きてすぐのしこ踏みを数十年日課として続けている

黒柳 徹子

就寝前のヒンズースクワット(腰割り姿勢で腰を上下させる)50回ぐらいが日課の黒柳徹子さん

まとめ

1日10回ぐらいのしこ踏みですが、注意する点として、足を下ろしたときに、腰を下げすぎないこと。
足を上げるとき以外は、腰の高さを一定にキープ。この2点のみ。
これを1日10回だけなので、非常に簡単ですよね。

関連するまとめ

ピラティスダイエットの結果と成功のやり方!ヨガと異なる部分は?頻度は?<パート1>

ピラティスにおけるダイエット効果を実感して成功するには、エクササイズ動画DVDを使用するのを推奨します。 ピ…

ponki / 454 view

女性の加圧トレーニングダイエット法と効果<パート3>

タレント女性、藤原紀香さん、坂口杏里さん、森三中の大島美幸さんも加圧トレーニングでの減量方法に挑戦し成功! …

ma_ki_05 / 452 view

減量のプロ ボクサーから学ぶ!<パート2>

脂肪消費に有効な方法とは厳しい減量を行うスポーツとして知られる減量の職業 ボクサー。あしたのジョーの力石徹の…

AIS / 341 view

関連するキーワード

yu

おしゃべりが大好きな専業主婦です。最近はアクセサリー作りに夢中です♪